2025.07.03
反り腰による身体への影響とは?
query_builder
2025/07/03
「反り腰」とは骨盤が前側に倒れてしまい、お尻の下の骨が後ろに出っ張っている状態のことです。
反り腰は、身体にどのような影響を与えるのでしょうか。
今回は、反り腰による身体への影響についてご紹介いたします。
▼反り腰による身体への影響
■腰痛がひどくなる
反り腰は腰を反らした姿勢のため、腰とその周りの筋肉に大きな負担がかかります。
また、慢性的な腰痛により腰椎関連の病気を引き起こす場合もあるため、反り腰は早めに改善すると良いでしょう。
■おなかがぽっこりと出る
反り腰により骨盤が前に倒れると、背中の筋肉が緊張した状態になります。
一方でおなかの筋肉は緩んでしまうため、身体の中心部を支える力が弱まり、おなかがぽっこりと出てしまいます。
ストレッチを行い背中の緊張状態をほぐすことで、反り腰の改善が期待できるでしょう。
■血の巡りが悪くなる
反り腰により骨盤が歪んでしまうと、全体の血の巡りに影響を及ぼします。
また血流が滞るとリンパ液の流れも悪くなりますので、むくみを生じる場合もあるでしょう。
とくに長時間同じ体勢の場合は反り腰になりやすいため、定期的に姿勢を見直すことが大切です。
▼まとめ
反り腰は、腰痛がひどくなる・おなかがぽっこりと出る・血の巡りが悪くなるといった影響をもたらします。
ストレッチや姿勢を見直すと反り腰が改善される場合もあるため、日頃から意識して行ってみると良いでしょう。
相模原市の『ベース!カイロプラクティック』では、出張整体で反り腰のお悩みに対応いたします。
丁寧なヒアリングを行い、お悩みに合った施術を実施いたしますので、ぜひ一度お問い合わせください。
NEW
-
-
2025.06.05猫背になる原因とは?気づかぬうちに猫背になっており、背中が丸まって...
-
2025.05.03猫背が身体に及ぼす影...背中を猫のように丸めた姿勢のことを、猫背と呼び...
-
2025.04.01入浴の効果とは?身体の疲れを取ったりきれいにしたりするために、...
-
2025.03.15頭痛を予防するためには?頭痛は日常生活にも支障を与えるため、多くの方が...
-
2025.03.01代謝を良くするためには?代謝が良くなるとむくみを解消でき、痩せやすい身...
-
2025.02.15生活習慣を改善する方...健康な身体づくりをするためには、生活習慣を改善...
-
2025.02.01歩き方を改善するメリ...自身の歩き方が気になっている方も、いらっしゃる...
-
2025.01.15整体を利用する際の服...整体を利用する際に気になるのが、服装です。どの...
-
2025.01.01整体院の選び方身体に不調を感じた場合、どの整体院を選べば良い...
-
2024.12.15整体後の過ごし方整体を受けた後は、どのように過ごすべきなのでし...
-
2024.12.01整体で行われるヒアリ...整体に行くと、まずヒアリングを受けるのが一般的...
-
2024.11.15睡眠の質を高めるには睡眠の質が低いと、日中のパフォーマンスや健康に...
-
2024.11.01身体のメンテナンスの...身体の不調・ケガを防ぐためには、日常的なメンテ...
-
2024.10.15出張整体の流れ出張整体を利用する際には、どのような流れで進む...
-
2024.10.01出張整体はどのような...出張整体とは、自宅・職場などに整体師が来て施術...
-
2024.09.22身体の柔軟性を高める...体の柔軟性が高いと、どのようなメリットがあるの...
-
2024.09.15首の痛みを予防するには長時間同じ姿勢でいたり寝違えたりすると、首の痛...
-
2024.09.08首の痛みの原因首の痛みにより、日常生活に支障をきたすことがあ...
-
2024.09.01自律神経の乱れの影響自律神経の乱れは、身体だけでなく心にも影響を与...
-
2024.08.22自律神経を整えるには自律神経が乱れ、身体にさまざまな不調が現れてい...
-
2024.08.15正しい姿勢のメリット正しい姿勢には、どのようなメリットがあるのかご...
-
2024.08.08悪い姿勢の影響姿勢が悪いと、どのような影響があるのでしょうか...
-
2024.08.01産後の不調の症状とは産後は、心身に負担がかかる時期でもあります。さ...
-
2024.07.22産後の骨盤矯正のタイ...出産により骨盤が開き、そのままの状態にしている...
-
2024.07.15産後のだるさを改善す...産後は、ホルモンバランスや生活リズムが大きく変...
-
2024.07.08骨盤矯正のメリット骨盤矯正とは、骨盤の歪みを整える施術のことです...
-
2024.07.01骨盤の歪みの原因骨盤の歪みにより腰痛・生理不順・体型の崩れなど...
-
2024.06.22骨盤の歪みの影響とは骨盤の歪みが原因で、身体にさまざまな影響が起こ...
-
2024.06.15立ち仕事の腰痛を予防...立ち仕事は、腰に負担がかかりやすいです。長時間...
-
2024.06.08腰痛の原因とは腰痛は、多くの方が経験する症状です。しかし腰痛...
-
2024.06.01腰痛の影響腰痛があると、普段の生活に支障をきたしてしまい...
-
2024.05.28デスクワークの腰痛を...デスクワークで長時間座っていると腰に負担がかか...
-
2024.05.25肩の高さが違う場合の...肩の左右差で、悩んでいる方はいらっしゃいません...
-
2024.05.21肩こりの予防方法について肩こりは持病だと、諦めていませんか。正しい習慣...
-
2024.05.17肩こりの原因について肩こりで悩んでいる方は、原因が気になりませんか...
-
2024.05.13肩こりの影響によって...肩こりを放置すると、身体にさまざまな不調を招き...
-
2024.05.09血行不良を良くする方...血行不良は、冷え性・肩こり・むくみなどの原因で...
-
2024.05.05血行不良が及ぼす身体...血行不良は、身体にさまざまな悪影響を及ぼします...
-
2024.05.01健康な身体づくりに必...日々を元気に過ごすには、健康な身体づくりは欠か...
-
2024.04.28栄養バランスの重要性...バランスの取れた食事は、健康の土台作りに欠かせ...
-
2024.04.25リフレッシュする方法...「今日は疲れたな」と感じた時は、リフレッシュし...
-
2024.04.21ランドセル症候群の対...ランドセル症候群とは、身体に合わないランドセル...
-
2024.04.17むくみを予防するには?身体がむくんでしまうと、だるさや不快感を引き起...
-
2024.04.13むくみが身体に及ぼす...むくみとは、身体の水分が排出されずにたまってし...
-
2024.04.09ストレッチの効果とは?コリや痛みを感じた時、ストレッチで身体を伸ばす...
-
2024.04.05カイロプラクティック...身体の痛みを取り除くにはさまざまな施術がありま...
-
2024.04.01オーダーメイド施術の...身体のつらい痛みを「今すぐ何とかしたい」とお考...
-
2024.03.19相模原市桜まつりに出...相模原市桜まつりに出店致します。親子、お友達、...
-
-
VIEW MORE