代謝を良くするためには?

query_builder 2025/03/01
43

代謝が良くなるとむくみを解消でき、痩せやすい身体づくりができるなどのメリットがあります。
では、代謝を良くするためにはどうすればいいのでしょうか。
今回は、代謝を良くする方法についてご紹介します。
▼代謝を良くするためには?
■運動をする
運動をすると筋肉量が増加するため、基礎代謝がアップします。
筋肉は脂肪よりもエネルギーを消費するため、筋肉量が多いと代謝が良くなるのです。
激しい運動でなくてもいいので、ウォーキングしたり階段を使ったりなどして、こまめに身体を動かすようにしましょう。
■水分補給をする
水分が足りていないと、体内を巡るリンパ液と血液の流れが滞るので代謝が悪くなってしまいます。
リンパ液と血液の流れを良くするためには、こまめに水分補給をすることが大切です。
とくに温かい飲み物は胃腸が温まるので、内臓の動きも促されます。
■湯船に浸かる
湯船に浸かると体温が上がり血流が促されるため、代謝が良くなります。
代謝が悪くなるストレスホルモンの分泌も抑えられるため、お風呂はシャワーよりも湯船に浸かるほうが効果的です。
また酸素と栄養素の供給も増えるため、老廃物も排出されやすくなります。
▼まとめ
代謝を良くするためには、運動をする・水分補給をする・湯船に浸かるなどの方法があります。
どれも取り入れやすい方法なので、代謝を良くしたい方はぜひ試してみてくださいね。
相模原市の『ベース!カイロプラクティック』では、出張整体を行っています。
自宅にいながら、施術を受けられるのが特徴です。
またカイロプラクティックのスクールも行っておりますので、興味がある方はぜひお問い合わせください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE