整体を利用する際の服装について

query_builder 2025/01/15
40

整体を利用する際に気になるのが、服装です。
どのような服装だと、整体を受けやすいのでしょうか。
この記事では、整体を利用する際の服装について解説していますので、ぜひチェックしてみてください。
▼整体を利用する際の服装
■整体に向かない服装
膝を立てたり足を挙げたりする動作が必要なため、スカートやジーンズは避けましょう。
また、タートルネックやフード付きパーカーは首周辺の施術がしにくいため、整体には不向きです。
厚手の服装は患部の状態を判断しにくく、手技の効果も伝わりにくくなってしまいます。
また補正下着はワイヤーが入っているため、ケガの原因になります。
アクセサリーは施術の際に邪魔になってしまうため、外しましょう。
■整体におすすめの服装
Tシャツ・スウェット・ポロシャツ・ジャージなどの動きやすい服装は、整体におすすめです。
身体の動きが制限されない服装だと、リラックスしやすいでしょう。
また、髪型はショートカット・ポニーテール・お団子ヘアーが推奨されます。
凝ったアレンジや整髪料をたくさん付けたアレンジは避け、また安全のためにヘアピンも外しましょう。
▼まとめ
整体を利用する際は、動きやすい服装・施術しやすい服装が基本です。
効果を十分に実感するためにも、施術に向いた服装で整体を受けましょう。
『ベース!カイロプラクティック』では、相模原市にて出張整体を提供しております。
服装に関するご質問も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
またカイロプラクティックを学びたい方向けにセミナーも開催しておりますので、気になる方はお問い合わせください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE